- 外国人に「推しひらがな」を聞く :: デイリーポータルZ
そういえば、日本語を知らない外国人にとってはひらがなもカタカナも漢字もひっくるめて、常にゲシュタルト崩壊状態だと言えるのではないだろうか。 自分自身、たとえばタイ語は字というより絵といった感覚に近いし。 ホラ! だってホラホラ~! …
外国人観光客が日本に来て驚く事 20 選 – 片上裕翔 – 日本と海外 …
日本だと当たり前のトイレの便座も海外の多くの国には標準セットされていません。 最近は「トイレを流すボタンがどれかわからない」という意見もよく聞きます。 一時期外国人がウォッシュレットを買って帰るって話題になりましたよね。 以外と需要があるみたいですね。 あと、日本に来てしばらくした友人一人が便座が割れたって人もいました。 海外の巨体って日本人とは比べ物にならないので、便座の強度が足りない事もあるみ …
外国人の知り合いのいる方に伺います。ひらがな、カタカナ …
あとは北欧人2人、日本に居た期間は約2-5年。 一人はいつもメールは日本語、手紙も日本語でやり取りしました。 一人は日本人みたいに速くは読めませんが、小説も新聞も読めます。 書くのは慣れていないので上手ではないですが。 全員に共通して言える事は、まず漢字の勉強をきちんとしている努力家です。 3人は検定1級を取っています。 その3人は多分全員一発合格。 (2人はそう聞いたので確実、残りの一人は正解率 …
外国人旅行者が挙げた『日本に来て驚いたこと』いろいろ …
2016年に訪日外国人旅行者数が過去最高を記録し、ついに2000万人の大台を突破した。 今では都市部だけにとどまらず、地方を訪れる人も増えているようだ。 …
眼鏡の伝来と変遷
日本最古と称していた徳川家康が所持したという眼鏡は、江戸初期にスペイン領フィリピンからスペイン領メキシコに航海中であったセバスチャン・ビスカイノが漂流して日本に着岸したときに、家康が船を修理させメキシコへ到着するための薪水や食料を … …
【外人から見た日本】アメリカ人が日本に来て驚く14のこと
J-Walking(ジェイウォーキング)とは、横断歩道のないところを横断したり、横断歩道でも赤信号で渡るような 歩行者の無茶な横断 を指します。 日本にいるアメリカ人いわく、日本ではジェイウォーキングをする人が全くいないと言います。 明らかに車のない道路でも、信号が赤になるまできちんと待つ日本人の姿に感激するそうです。 ジェイウォーキングをしてはいけないというルールはアメリカにもありますが、それを …
外国人に聞いてみた!日本に来る理由はなんですか? | ASIA to …
日本政府観光局(JNTO)が7月に公表した 訪日外客数(2023年6月推計値) によると、6月の訪日外客数は2,073,300人とコロナ禍以降で初めての200万人を超え、かつ上半期で1千万人超えたと報告されました。 この増加は、台湾をはじめとした東アジア地域や、米国や豪州等が2019年同月比を超える回復を見せたことが要因となったそうです。 外国人が来日する主な理由とは? では、外国人が来日する主な …
「外国人はどう思う?」炎上したひらがなツイートに疑問 …
台風19号のときに、外国人向けに注意を呼び掛けたひらがなだけのツイートが注目を浴びました。 「やさしい日本語」の専門家のインタビューを掲載したところ、「本当にひらがながいいのか? 」といった疑問や、「こんな伝え方はどう? 」などのアイデアも集まり、反響が広がりました。 過渡期の日本の「伝え方」について、専門家とさらに深掘りすると、外国人以外にもやさしい社会の入り口が見えてきました。 ひらがな? 漢 …
「ひらがな」と「カタカナ」の歴史—-日本の壷 – nipponnotsubo
中国から日本に伝来した「漢字」は、中国語圏やタイでも中華系の人が多い町では看板などで見られます。 しかし「ひらがな」と「カタカナ」は日本語だけにしかありません。 それは外国人が見ると、可愛らしく、面白く見えるようです。 日本語を学び始めると、まず「ひらがな」を覚えます。 全部で50文字あり、それに濁点の「゛」と半濁点の「゜」が付きます。 次に「カタカナ」を50文字覚えます。 「ひらがな」と「カタカ …
虫の文化史 ⑫(虫偏のムシ) ―人と虫が奏でる文化 …
特に日本は、蚤が暮らすのに適しているようで、明治時代に日本に来た外国人は悲鳴を上げています。 蚤の痒みは、蚊に刺されたよりも長くて、夜中だと寝付けなくなります。 …
コメント